タイと日本を行き来してビジネスする仮想通貨好きのブログです!

2017年8月1日火曜日

西浦 亮 北海道の美味しいスイカを紹介します!
V+1

北海道の美味しいスイカを紹介します!

取引先の方から、美味しいスイカを頂きました。
細長いスイカですが、オーソドックスな丸くて大きいスイカより甘味があり、味が濃いです。


マダーボールという品種らしい


普通のスイカは糖度10%ですが、このマダーボールは12%弱あるようです。
ラグビーボールみたいで形も変わっています。
話によると、果肉が黄色のマダーボールもあるとのことでした。


ちなみに調べた全国のスイカ!


スイカの生産量が多い都道府県をご存知ですか?
「ブドウなら山梨!」みたいなイメージ、スイカにはないですよね。
農林水産省のHPにもチラ見した感じのってませんでした。

生産量1位の都道府県は、熊本!






生産量2位の都道府県は、千葉!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]
すいか 1玉(大玉 L 2Lサイズ) 千葉県産ほか スイカ 西瓜
価格:3219円(税込、送料別) (2017/8/1時点)



生産量3位の都道府県は、山形!



4位以降!


4鳥取20300186009495
5新潟202001510010099
6茨城18700167009697
7長野18400172009292
8北海道18200164008484
9愛知17500148009695
10石川15300131008685


今年の暑中見舞きまりました。


西浦 亮 あなたの「得意」をお金にするサービスがきてる!
V+1

あなたの「得意」をお金にするサービスがきてる!

最近、「ココナラ」のCMをよく目にします。



ココナラに、私も実際に登録してみました!


ココナラへの登録は簡単でした。
登録が簡単なサイトは優良サイトだと思います。

ついでに、出品もしてみました。
タイへの移住を考えている方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。
9枠限定ですが、無料でご相談に乗ります。

タイに移住したい方にお仕事を紹介します 日本の生活に息苦しさを感じているあなたへ



タイムチケットというサービスもあります!


「得意」をお金にするサービスは、「ココナラ」だけではありません。
タイムチケットというサービスがあります。
タイムチケットの場合は、1時間いくらという時給みたいな形ですね!


最後に!

ネットの普及によって、
誰でも簡単にオウンマイビジネスできるようになってきています。

このようなサービスを利用して自分の売ってみて下さい!
西浦 亮 小学生でも使えるVISAカード!ヒカル、ラファエル、おるたな、人気ユーチューバーたちが紹介!
V+1

小学生でも使えるVISAカード!ヒカル、ラファエル、おるたな、人気ユーチューバーたちが紹介!

小学生でも、カード払いができるサービスがあります。
「バンドルカード」です。




人気ユーチューバーのヒカル、ラファエルがyoutubeで紹介したことにより爆発的に、
カード加入者が急増中です。




また、ツイッター上でも「バンドルカードが届いたよ!」というツイートを見かけます。



バンドルカードって?


バンドルカードは、デビットカードです。
クレジットカードとは違います。どう違うかというと。

「クレジット」は「信用」という意味です。
つまり「信用取引」であるということ。
将来的(1か月後)に、銀行から引き落とされる仕組みです。
現在進行形でお金がなくても「信用」によってカード払いさせてくれます。

デビットカードっていうのは、預金から直接引き落とされる仕組みです。
デビットカードは、プリペイドカードとかSuicaのようなものです。
チャージしてないと支払いに使えません。


小学生でも持てる?


VISAってかっこよく入ってますが、小学生でも作ることが可能です。
なんでかっていうと、Suicaみたいなものだからです。


招待コード


登録しようと思った方は、以下の招待コードを入力して下さい!
登録してくれた方には、プレゼントさせていただきます!
招待コード:vmdfxs




西浦 亮 6次産業って言葉があるらしい!4次産業も聞いたことないよって思ったら。。。
V+1

6次産業って言葉があるらしい!4次産業も聞いたことないよって思ったら。。。

「6次産業化」っていうのを農林水産省が推進しているらしい。
びっくらこいたので、「6次産業」について軽くご紹介させていただきます。





1次、2次、3次産業について、もちろんご存知かと思いますが、
説明を省くとかなり短いブログになってしまうため、
尺の都合上、ご説明させていただきます。

第一次産業


「生産」のことを指します。
農業、漁業、畜産業のことです。


第二次産業


「加工」のことを指します。
工場です。


第三次産業


「サービス」のことを指します。
第一次、第二次産業以外のすべての産業のことです。
小売り・飲食です。


第四次産業


そんなのねーよ!って思ったら、あるみたいです。
IoT及びビッグデータ、AIのことらしいです。
産業のオートメーション化ってことでしょうか?
知っている方がいたら教えてください!


第五次産業


「最先端の情報処理技術とバイオ技術の活用により機能がデザイン・作製された“賢い”生物細胞である「スマートセル」が創出する新たな産業群」と定義されているようです。
そして、それを「スマートセルインダストリー」と呼ぶらしいです。
なんじゃそりゃ。意味不明です。

四次産業の「IoT及びビッグデータ、AI」にバイオテクノロジーを融合して、
医療、農業、工場、エネルギーに役立てようということみたいです。


第六次産業


脱線してますが、「6次産業」ってなんだって話なんですが、
第一産業から第三次産業までを一手で行うことです。
「生産」(第一産業)、「加工」(第二産業)、「販売」(第三産業)までを一手に行うということです。

つまり、
漁業でいうと、
魚を養殖して、干物に加工して、ネットで販売する。

農業でいうと、
サツマイモを生産して、スイートポテトにして、店舗販売する。

なんで「6」なのか?


第四次、第五次産業の定義が埋まっているということもあると思いますが、
掛け算のようです。

第一次産業×第二次産業×第三次産業 = 第六次産業
1×2×3=6

コラボ産業ってことですねw
覚えやすいネーミングですね!


最後に!


個人的に思ったことですが、もうこの何次産業って言葉の定義辞めない?
3次まででいいだろ、分類がややこしいわ!
西浦 亮 人気youtuberヒカルは詐欺師だった?情報商材で悪事を働く一部始終をban覚悟で完全公開します
V+1

人気youtuberヒカルは詐欺師だった?情報商材で悪事を働く一部始終をban覚悟で完全公開します

人気ユーチューバーヒカルさんですが、
数年前には、情報商材を販売していたようです。



全部金髪時代のヒカルさんです。しゃべりが上手いですね。
動画で話している「月収1200万」は、
今のYOUTUBERとしての人気を考えると「嘘ではないのでは?」
と思ってしまいます。

たいていのネットビジネスやら、情報商材を紹介する人間は、大した収入がないにも関わらず、自分をブランディングするために、あたかも大金を稼いでいるように見せかけます。

金持ちアピールをすることによって、
「この人は本当に稼いでいるんだ!すごい人なんだ!」
と思わせるためです。

本気で稼ぎたいと思っている意欲ある若者はこれに騙されて商材を購入します。
ただし、高額セミナーやら情報商材を買ったところで、中身のある内容はありません。

ですが、洗脳された彼らはこれが稼げる近道なんだと信じます。
そして、商材の最後に、
「この、あなたが知ったノウハウを他の人にも売って稼ぎましょう!」
で終了です。

「なるほど!そうやって稼ぐのか!」

急にお金持ちになり、高級レストラン、六本木ヒルズ、海外のビーチ、ベンツの写真をインスタグラム、ツイッターで投稿するようになります。

「俺のようにみんなも稼ごう!」

そしてメルマガ、Line@に誘導し、自動配信、ステップメールを使って、読者を育成(洗脳)し、高額セミナー(塾)、情報商材を販売する。

そのサイクルの繰り返しによってネズミ講式にインフォプレナーが増えていくわけです。

実際に、ヒカルさん、与沢翼、土屋ひろしさんは稼ぎまくっているので、
そういう情報商材ビジネスってお金になるのかもしれないですね!

もし、今後ヒカルさんが塾作るようであれば、私もリアルに参加させて頂きたいです!