タイと日本を行き来してビジネスする仮想通貨好きのブログです!

2017年7月31日月曜日

西浦 亮 iphoneでTシャツをデザインし、無在庫で販売する方法!Snaptee(スナップティー)
V+1

iphoneでTシャツをデザインし、無在庫で販売する方法!Snaptee(スナップティー)

洋服が好きな方は、自分でデザインした服をショップで販売したいと考えたことがあるかと思います。
そんな方に、スマホアプリで簡単に洋服のデザインし、無在庫で販売することが可能な方法をご紹介します。


SupremeライクなTシャツのデザインを自分でも!


このアプリを見つけたきっかけが、シンプルなデザインのSupremeのTシャツが、自分でもできるんじゃないかと思い、Tシャツ作成サービスを探してたところに発見しました。
このアプリが一番簡単で機能が素晴らしいです。



そして、デザインするのが、面白くなってスマホから使えそうな写真を引っ張り出し、凝ったものをデザインしてみた。




それを可能にしたアプリをご紹介!


Snaptee(スナップティー)というアプリになります。
iphoneとAndroid両方対応しています。
デザインするのがリアルガチで簡単です。

数か月前にデザインしたTシャツがこちら。




デザインした洋服をアプリ上で販売!


SNS機能を持っており、デザインしたTシャツを販売することが可能です。
もちろん、自分で購入することが可能です。
注文があってからの生産になるので、在庫を抱えるリスクがゼロです。
なので、参入障壁がゼロです。Tシャツだと\3000弱です。




アフィリエイトもできる!


Snapteeアプリを友達に紹介して登録してもらうとアフィリエイト報酬「\1000」をゲットすることが可能です。
また、紹介したお友だちにも「\1000」の報酬が入るWin-Win型のアフィリエイトになります。

登録時に、下記の招待コードを入力してもらえると\1000GETできますよ!

招待コード:sucremetok31





夢のファッションデザイナーになってみて下さい!


デザイナーになりきって、デザインした服を作成してみて下さい!
そして、ツイッター、フェイスブックで拡散できるのでデザインが良ければ、おこずかいも稼げてしまいますよ!




西浦 亮 発展とともに露呈するブランド志向のタイ人! ~ タイの階級社会と日本の格差社会
V+1

発展とともに露呈するブランド志向のタイ人! ~ タイの階級社会と日本の格差社会

2017年も残すところ、折り返し地点まで来ました。
毎年、繰り返し言っている気がしますが、毎日が本当にあっという間ですね!

今回はタイの階級社会と日本の格差社会について述べたいと思います。



タイに赴任された際に、驚いたこと!


4年前、私がタイへ赴任したばかりの頃、既にバンコクはBTS / MRT付近を中心に、
あちこち、ショッピングモールや数々の広告宣伝がありました。モールの中は、
海外ブランド品、高級スポーツカーのショールーム、コンドミニアム販売の宣伝など、
ズラッと並んでおり、あまりの凄まじい勢いに驚きを隠すことが出来ませんでした。

今では、タイは富裕層が増え、中流階級以上のタイ人がブランド品を買い漁っている、
姿を目にします。既に気付いている人も多いと思いますが、タイは日本と比較しても、
社会的ステータスが非常に重要視されているなと感じております。

ブランド志向、そして見た目重視のタイ人!日本人と似てますねw


一般的にタイ人はブランド思考が高く、所持している物の見た目やクォリティーが、
最も大事であり、彼等の第一印象に大きく影響します。相手に対して自分をお金持ち、
ハイソに見せる意識が、とても大切であると聞きますが、我々日本人からすれば、
「見栄っ張りなだけじゃん (笑)」、と言いたくなります^^;


タイ王国での階級とは?


ちなみに、タイの社会的地位に基づく階級は、高級官僚・軍人、華僑中心の財閥家集団、
大企業の役員、中小資本家、管理職、大卒会社員、高卒労働者、店員の順に、
位置付けされており、非熟練労働や農民は最下級とされています。

タイ人の友人の話によれば、タイ人は自身が、どの階級にいるのか自覚しており、
格差を受け入れて、同じ階級同士で共存していく社会が、タイであると言います。
外国人から見ると気づきにくいですが、タイに住んで、彼等の人間関係を観察すると、
何度もタイの階級社会の現実を目の当たりにした人もいるのではないでしょうか。


韓国並みの学歴社会!


また、タイは学歴社会でもあり、タイ人の大卒者は高卒者と一緒に働くなど、
まずありえないと思っており、大卒同士でも、エリート意識の強い、チュラロンコン、
タマサート、カセサート、アサンプション大卒のごく一部は、偏差値の低い大卒者とは、
友達にはなれないと言う人もいますが、思わず耳を疑ってしまいます (苦笑) 

一方、日本は昔「一億中流社会」と言われ、多くの家庭が日々食べるものに困らず、
贅沢でなくとも、何一つ不自由ない生活していく事が出来ました。そして、殆どの人が、
自分の生活水準は中流であり、皆と同じ暮らしを送っていると考えておりました。

しかし、バブル経済の崩壊後、所得格差、貧富の差が進んでいき、タイと比べて、
極端に大きな格差はないとされていますが、徐々に格差社会へと変わってきています。


日本でも進むであろう、格差社会!


今後、日本でも、さらに格差が広まり、階級が生まれれば、
別世界が作り出されることで、身分制度の社会が出来上がってしまう可能性も否めません。
一度タイや諸外国のように階級が決まると、二度とそこから、
這い上がる事の出来ない社会の中で、生きていかなくてはいけなくなります。
これは私達、日本人にとっても、決して、他人事とは言えないのではないでしょうか。


最後に!


普段、「階級」「格差」など、中々、考える機会が少ないため、
今回は、このようなテーマについて記載させていただきました。

皆さんは、どのようにお考えでしょうか?
西浦 亮 【アフィリエイト】アクセス数増加にオススメしたいSNS!twitter(ツイッター)とA○○○○○が強かった!!
V+1

【アフィリエイト】アクセス数増加にオススメしたいSNS!twitter(ツイッター)とA○○○○○が強かった!!

アフィリエイトにおススメしたいSNSをご紹介します。
現在、アフィリエイトについて検証しています。
ツイッターからの流入は当然高かったですが、とあるSNSの方が高いことに驚きました。


やはり天下のtwitter(ツイッター)!


私は、ツイッターのアクティブユーザーは少なく、
営利目的で使用しているアカウント、もしくは完全自動化しているBOTが多く存在し、
フォロワー数が増えても、アクセスには結びつかないだろうと考えていました。

ところが、意外とツイッターからのアクセスも多く、
bloggerへの流入ランキング第2位になりました。


ツイッターが強い理由


その理由としてあげられるのは、
アクティブユーザーがちゃんと存在する。
キーワードでツイートを抽出するサイトが存在する。
木乃伊(ミイラ)取りが木乃伊(ミイラ)になる。※これから実行したい作戦!


私自身も体験している「ミイラ取りがミイラになる」


どういうことかというと、副業もしくは本業としてツイッター上でネットビジネスを推進している人たちが多く存在します。
その人たちは、「相互フォロー」という形で業者同士でフォローしあっているわけです。
フォロワー数が伸びたところで結局一般ユーザーを取り込めないので意味がありません。

ところが彼らは、お金を稼ぎたいと思っています。
そして、ネットビジネスを行う上で「情報力が大事だ」ということを理解しています。
そのため、営利目的とわかっているアカウントでもたまたまツイッターを確認したときに、面白そうと感じたツイートに対しては、閲覧します。

なので、ミイラ取りがミイラになっちゃうわけです。
今後、ツイッター関しては、無意味なフォロワーを増やしていき、ミイラ取りがミイラになる作戦で攻めたいと思います。


bloggerへのアクセス数流入ランキング第1位の発表!


ツイッターでの拡散は、だれでも想像できる方法だと思います。
その他のSNSではどうでしょうか?
Facebook(フェイスブック)、instagram(インスタグラム)、pinterest(ピンタレスト)がメジャーなSNSだと思います。

まず、Facebookですが個人情報保護の観点から、営利目的のアカウントは友達登録されるハードルは高いです。ただ、個人のアカウントを使えば、ほんとの友人からのアクセスは得られるでしょう。

次に、instagramですが、写真投稿SNSのためプロフィール以外リンクを貼ることができないため、アフィリエイトには適さないSNSだと思います。

最後に、pinterestですが、アクティブユーザーが少ないため、ここからのアクセスは今のところ見込めません。


ついに発表!Ameblo(アメブロ)が最強だった!




アフィリエイトの裏側を検証しつつ暴露している当ブログですが、
これをいうとアフィリエイターの方に怒られるかもしれませんが。。。

日本の無料ブログサイトの「アメブロ」が、実はアクセス流入を見込めるSNS第1位です!
無料ブログサービスですが、SNS機能を持っており、またAmebaピグという人気コンテンツが存在します。



また、Amebaのアクセス数をみて頂けるわかると思いますが、9割以上PCからのアクセスです。
おそらくAmebaピグを日常的に使っているユーザーがブログも閲覧する流れが出来ているのだと推察します。


PCからの閲覧が多いとうれしい理由!


もちろん、アフィリエイトサイトは、モバイル表示に対応していなければなりません。
モバイル版表示に対応しないと検索エンジンが評価を下げてしまいます。
なぜかというと、もちろん今は、「PCではなくスマホで検索する時代」だからです。
これを「モバイルSEO」対策と言います。

→ここからは、本業の話になるので、モバイル版の対応な方がいましたらご連絡下さい。
開発者向けにはモバイル対応が簡単に行える方法、
開発を担当できる方がいない場合は、こちらでモバイル版対応の改修をさせていただきます。info@vplus1.com

脱線したので話を戻しますが、
モバイル端末(スマホ)は、表示領域が狭いため、広告表示領域が小さくなります。
そのため、サイドバーの広告バナーを表示できなかったり、広告が露出される領域が小さくなります。ですが、PCからのアクセスですとサイドバーを表示する領域も、最初に表示されるページ(インプレッション)で大きく表示することが可能になります。

そのため、AmebloがユーザがPCからアクセスしてくれるメリットは大きいです。


最後に!


アメブロもアフィリエイトに強いSNSですよって話でした!
西浦 亮 初フィリピン、マニラ旅行~友人との再会!!
V+1

初フィリピン、マニラ旅行~友人との再会!!


先月の3連休を利用して、初めてフィリピンを訪れました。

今回は観光も兼ねて学生時代、私の大学に交換留学生として、
日本に来ていたフィリピンの友人と、約8年ぶりの再会を果たしました!




初日は、ビーチリゾートに宿泊!

初日はマニラ郊外にあるビーチ リゾートで、友人とのんびり過ごした後、
日帰りでマニラに戻る途中、辺りの景色を見渡してみれば、某日系輸送機器メーカーの工場があり、
隣の高速道路には外国人観光客を乗せた、日系大手旅行代理店の大型バスが走っていました。


日本企業の進出の多さが目につきました!

夜にはメトロ・マニラ中心都市の1つであるマカティ市内に到着後、 
沢山のミニストップ、セブンイレブン、ファミリーマート見えたので、
中に入って見るなり、当然並んでいる商品は、タイ・日本とも異なりますが、
こんなにも日系企業が進出しているのかと驚かされました。

韓国系企業も多い!

翌日、宿泊していた宿の近くを歩いてみると、あちこちに韓国系レストラン、カラオケ、
マッサージ、教会など多く見かけました。フィリピン人の友人によれば、
英語圏よりも安く英語を学べるため、毎年、韓国人が増えており、
中にはフィリピンの大学へ入学する人も多いようです。

さらにマカティ市内を散策していくと、駅から歩いていける距離には、 
ロビンソンがあり、いたるところに建設中のオフィスビル、コンドミニアムが見えました。 
フィリピンの建設ラッシュは、想像以上にすごい勢いがあります!


やはり、日本の商品は高かった!

その後、タクシーで日本人街へ足を運びました。「LITTLE・TOKYO」の赤い鳥居に入り、
レストラン、居酒屋、その横には「生協」、隣の道を歩くと日本食スーパー「樹海」、
日本・韓国食材を扱っている「てっぺん」があり、各々、中に入り商品の値段を見ると、
商品によって異なりますが、日本で購入するより約2倍かかります。

最後は、現地の友人にマニラで最も発展している、グローバルシティに案内してもらいました。
ここでは海外ファッションブランド、オシャレなカフェやレストランが、
ズラリとならんでおり、多くの若者や家族連れで賑わっていたので、

治安の面で懸念が残るフィリピンの中でも、安全且つ近代的な雰囲気が漂っていました。


アジア圏のIT企業に就職する人が増えてきた!


以前、フィリピンでは男女共に看護師になり、海外で働く事が定番でしたが、 
フィリピン国立大学卒の日本人の友人から話を聞くと、最近では優秀な人材は、
流暢な英語力を活かして、ドバイやシンガポール系IT企業、
欧米企業で就労する人材も増えているようです。

最後に!

今回初めてフィリピンを訪れてみて、著しい経済成長を肌で感じました!
今後もASEAN諸国や日本において、あらゆる分野で間違いなく飛躍的に成長すると言えるでしょう。
近い将来、フィリピンがどう変化していくか楽しみです!

西浦 亮 メールマーケティング、タイトル付けの重要性!
V+1

メールマーケティング、タイトル付けの重要性!

メールマーケティングについてのセミナーに参加する機会がありました。
メモした内容の一部をご紹介させていただきます。



メールマーケティングは容易に始められる!


メールは非常に身近でもあるため、お試しで始められるマーケティングの手段と言えるでしょう。
簡単に始められるが故に、メールマーケティングをどう活用するのか、考えずに始めるケースが多いのではないでしょうか。

また、せっかくメルマガを配信するのに、
読まれないメルマガを配信してしまっているのが現実です。

大量に送られてくるメルマガ!


メルマガ配信を一日に何通も送るところもあれば、週または月に1回、もしくは不定期の場合もあります。
数件登録しただけで、大量に受信BOXに溜まっているものです。

読者もメルマガで受信BOXで埋まることを知っていますので、以下の対策を取ります。

  1. フォルダ分け
  2. サブアカウント
  3. 登録しない


つまり、重要ではないメールとして振り分けを行い、メルマガを読みません。


読まれるメルマガを作成する!


大量の受信BOXに溜まったメルマガの中から、
閲覧を促すために必要なのは「タイトル」です。
タイトルで興味をひかせ、本文を読んでもらうことが大切になります。
ブログ記事、youtubeの動画も同様です。


具体的な方法!


不安感を煽る
例)○○をしないと3年以外に死ぬ理由

時事ネタを使う
政治、経済、スポーツ、化学等のネタです。
例)続く自民党の不祥事で○○がアツい!

芸能人ネタを使う
話題になっている芸能人、認知度が高い芸能人の名称を出します。
例)『松居一代が1か月で○○円稼いだ方法!』

一般論と反対意見を書く
9割が賛成している事に対して、反対意見の記事タイトルにすると、
検索下位でもクリック率が上がります。
例)女性の社会進出による弊害

ネガティブキャンペーンをする
人の悪口、批判する内容にします。
例)youtuber○○は悪質な手法で荒稼ぎしている!


最後に!


性悪説ではないですが、人はネガティブさを好みます。
その証拠に、

  • 週刊文春をはじめとする売れる週刊誌が存在する、
  • 2chが人気コンテンツになる、
  • 人を批判するマツコ・デラックス、元猿岩石の有吉が人気が出る

等があるのではないでしょうか。

私は個人的には、ネガティブさのタイトルを好みませんが、
世の中のニーズがあるのでしょうがないと思います。

みなさんも抵抗があるかと思いますが、目に留まるタイトル付けを意識して行ってみて下さい。PV数が確実にアップします。

2017年7月30日日曜日

西浦 亮 新宿の飲食店では、人手不足が深刻!
V+1

新宿の飲食店では、人手不足が深刻!

新宿の某飲食店でマネージャーをしている方とお話する機会がありました。
彼は、新店舗オープンを任される店舗立ち上げのプロです。
人材不足が騒がれていますが、さすが都心ではアルバイトを集めやすいだろうと思っていました。





新宿でも深刻な人材不足?



新宿というアクセスがよく人が集まりやすい環境でさえ、アルバイトスタッフの求人をかけたところで
人が集まりづらいということを聞きました。


外国人スタッフの求人をかける必要がある



日本人は飲食店のスタッフをやりたがらないため、求人が難しく、
外国人スタッフの求人をかけることが多いようです。


外国人スタッフの求人方法とは?



新店舗着任直後にまず直面したのが人材不足でお店が回らなかったそうです。
そのため、彼は「採用第一」と考えて色々と行動を起こしたそうです。

  • 早朝の駅前スクランブル交差点で募集要項を記載したポケットティッシュを配布。
  • 近隣の日本語学校に自ら足を運び、応募ポスターを掲示のお願い。
  • 学校職員様にも協力をお願いし、店舗付近にお住まいの生徒への声がけ。
  • 契約書を5カ国語に翻訳したフォーマットを用意する

言葉が分からない国で働くことになる応募者の不安を払しょくする工夫し、
努力の甲斐があり、1か月で7名の採用に至ったそうです。
なんとかお店も回るようになったとのことでした。


スタッフが辞めないように努力する必要ももちろんある!


いかに採用したスタッフを離職させないか悩んだそうです。
孤独感、疎外感を感じさせないか、という部分に注力したそうです。


  • 営業中に空いた時間があれば、何気ない会話でコミュニケーションを図る(趣味の話が盛り上げるようです。)
  • スタッフを連れて飲みに行く。(もちろん、経費では落ちませんので自腹だそうです。)
  • マニュアルを5か国語に翻訳をしたフォーマットを用意する。

人手不足は、どこでもきく話ではありますが、新宿の飲食店でもこのような実情だということを知り驚愕したので、この度、記事にさせてもらいました。

以上です!
西浦 亮 日本語が話せるタイ人スタッフの給与を公開! ~ タイ人日本語スピーカーの特徴と日本語手当の相場
V+1

日本語が話せるタイ人スタッフの給与を公開! ~ タイ人日本語スピーカーの特徴と日本語手当の相場

今月初めに日本語能力試験 (JLPT) が実施されました。
タイのみならず、世界中に400万人近くの外国人日本語スピーカーがおり、
年1,2回の少ない試験回数なので合格する為、
日夜、勉強に励んでいる外国人が、年々増えているようですね。
日本人として非常に嬉しく思っています。



タイ人が日本語の勉強を始めた理由を8つ紹介!


日々、面談でタイ人日本語スピーカーの日本語テストを実施していますが
沢山の外国語から、「どうして日本語を選んだのか?」求職者へ質問すると、
男女共、日本語を勉強するきっかけは異なると気づきました。
今までによく聞く理由を下記8つあげてみました。

  • 1. ジャニーズ、J-Pop、日本のアニメ・漫画・ドラマが好き。
  • 2. 日本文化に興味がある。日本語の文字がカワイイ。
  • 3. 日本を旅行し、日本語に興味を持った。日本に憧れている。
  • 4. 家族が日本語スピーカー。日タイハーフである。
  • 5. キャリア・給与アップ、昇進のため。
  • 6. 現在、タイ日系企業で働いている。
  • 7. 日系企業が沢山進出しているから。
  • 8. 日本の治安が良い。最新技術が進んでいる。

学んだ日本語力を仕事でも活かしたい!


実際、求職者との面接で上記と同じような理由や、
若干異なった回答を聞いた方もいるかと思います。
しかし、新卒・経験者問わず、殆どのタイ人日本語スピーカーは、
「学んできた日本語を仕事で活かしたい!」と考えています。
弊社のタイ人従業員も日本語スキルアップの為に、
週末を利用して日本語学校へ通っておる者もいます。

また、タイ人日本語スピーカーの職選びの傾向として、新卒人材の場合は、
日本語通訳・翻訳、コーディネーター、秘書などを希望し、
社会人経験のある人材は、総務、人事、営業事務、秘書、コーディネーター等、
求める事が多く、営業職を希望する人材は極めて少数です。
(タイ人は営業に不向きだと意見を頂くこともありますが・・・)


能力別、タイの日本語手当の相場をご紹介!

ここで福利厚生として既に導入されている日系企業様も、
いらっしゃるかと思いますが、「日本語手当」の相場をまとめてみました。

※独自調査による為、他のソースと多少の差異はあるかもしれませんが、予めご了承ください。勿論、例外も多数あります。

以下が相場になります。(単位 : THB) 
※日本円は、THB×3.26です。
  • N4 1,000 ~ 3,000
  • N3 2,000 ~ 5,000
  • N2 5,000 ~ 10,000
  • N1 10,000 ~ 20,000


日系企業は、日本語力に対価を払うことに抵抗を持たない!


やはり、タイ人日本語スピーカーにとって日本語手当は、
魅力的な福利厚生の一つであり、日本語の資格を取得すれば、
彼らの地道な努力が報われたことになるので、個人的には、
その対価として日本語手当を支給しても良いと考えます。

現時点でタイ人日本語スピーカーが何名かいる、
または採用予定がある企業様で、日本語手当を導入していない場合は、
是非、検討してみる価値は大いにあるかと思います。

更に、彼等の日本語能力が伸びることで、仕事へのモチベーション向上にも繋がれば、
日系企業とタイ人従業員、双方にとっても大きなメリットになるでしょう!


西浦 亮 タイ人の給与事情と高額ローン! ~ タイ人求職者の転職後の昇給とローン事情
V+1

タイ人の給与事情と高額ローン! ~ タイ人求職者の転職後の昇給とローン事情

昨今、タイ経済は成熟期に入りつつあり、世間では景気停滞が懸念されています。
それでもタイ人求職者の方々に登録へ来てもらい、日々面談を続けていく中で、
幾つも驚かされることがあります。



求職者の希望給与は?


求職者との面談において、求人案件を紹介する前に、希望給与を確認していますが、
求める金額は、各々で勿論、異なってきます。転職後の金額の幅は、

・2,000~3,000バーツ(6000円~9000円) 
・5,000~10,000バーツ(15000円~30000円)以上

と、人材によっても変動していきます。

何故そのくらいの金額を求めるのか?と根拠を尋ねると、「同業種での経験があるから」、
「大学院卒だから」、「就業経験が何年あるから」「同級生がこのくらい貰っているから」、
等々含めて、これまでに様々な理由を聞く機会がありました。


採用する企業のリアクション・・・


それに対して、各企業様へ人材をご提案させていただく際、採用ご担当者様より、
「高すぎる」「こんなに大幅な給与アップを求めるなんて考えられない」、
「給与形態が崩れる」等々、ご意見を頂くこともあります。


給与アップを望む理由は?


ここで既に気づいているか人もいるかと思いますが、
彼等の給与アップの裏にある最も分かりやすい理由の1つをあげるとすれば、
真っ先に思い浮かぶのは、「ローン (借金)」ではないでしょうか。

実際、彼等との面談でローンの有無を聞いてみると、自動車、住宅ローンを、
組んでいる人も沢山おり、安い人で、金額が毎月平均5,000バーツ前後から、
高額で約30,000バーツも支払っている人もいます。
これでは給与の半分以上が、ローンに消えるのは容易に想像出来ます。


高級車が増えたタイの実態!


近年タイでは、ボルボ、ベンツ、レクサス、BMWなど、沢山の高級外車が、
街中を走っている光景を目にしますが、納得がいきますね (笑)

タイではインフレ率が進んでいる為、物価上昇と共に彼等の収入も増えている事から、
簡単にローンを組むことが可能となっていますが、返済が追い付かない事を理由に、
給与アップ出来る会社へ転職を希望する人がいるのも事実です。


高額ローンで破産する・・・


また、一般的にタイ人は計画性に乏しいとされており、人によっては、
収入に見合っていないローンを組み、返済できずに破産してしまう人もいます。
銀行やクレジットカード会社からの厳しい取り立ても行われているようです。

一時期、私が使っている携帯番号も、身に覚えのない銀行やローン会社から、
毎日、借金催促の電話が来ていた事がありました。まさか、以前同じ番号を使っていた人の、
借金取り立て連絡が自分に来るとは予期していませんでした(泣)


日本人との金銭感覚の違い!


我々、日本人にとって、無計画で気軽にローンを組むことなど、理解し難いですが、
タイ人社会では、ごく当たり前とされており、金銭感覚の大きな違いを感じます。

タイ人従業員の採用面接をされる時は、ローン事情を質問内容の1つとして、
候補者へ聞いてみるのも金銭面が確認出来るので、個人的に良いのではないかなと思います!

2017年7月29日土曜日

西浦 亮 日本人には理解しづらいタイ人の驚きの退職理由とは!? タイ人・日本人の忠誠心の違い
V+1

日本人には理解しづらいタイ人の驚きの退職理由とは!? タイ人・日本人の忠誠心の違い

タイは雨季に入りましたが、日々雨が続くと、いつどこへでも折りたたみ傘は、手ばなせないですね^^;
今回はタイと日本の忠誠心の違いについてお話したいと思います。


タイ人は人に会社ではなく人につく!


先月末、某日系企業様が、主催されたセミナーへ参加しました。
そこで議題として「なぜタイ人はすぐに会社を辞めるのか ?」という話が出ました。

その中で最も印象に残ったことは、タイ人は会社ではなく「人につく」という点です。

ヒアリングから明らかになる退職理由!


弊社でも、日々、求職者との面談を実施しており、退職理由を伺っていますが、
じっくり聞いてみると、前任の日本人上司が本帰国した先輩・同僚が、
退職したからなどの理由で、辞めたいという本音が、明らかになることがあります。

過去に衝撃的だったのが、以前、タイ人マネージャーが退職した途端、
その部下達も一気に辞めてしまったという事例を聞いた事があります。


その他の退職理由


勿論、人材によっては、高い給与額で内定を受けた為、
そちらへ転職したという方もいれば、一部例外では前職にリファレンスを取ると、
退職した理由が、全く別の理由だったと発覚したこともあります。

彼等の忠誠心は、実は会社に向いているのではなく、職場で築いた「人」が、
重視されていると、後になって分かったという方もいるかと思いますが、
これは決して大袈裟ではないと言えるのではないでしょうか。


日系企業でもタイ人従業員との関係性を築いている企業もある。


しかし、タイ人は「人」へ尽くすという特徴をよく活かし、新卒から入社して、
10年、20年選手として、タイ人従業員が長期的に勤務し、
低い離職率を維持されている、タイ日系企業様も沢山いるかと思います。


タイ人との仕事するのに必要なのは、対人スキル!


また、タイ人は職種別での採用が殆どで、職に就くとされていますが、
仕事の範囲を理解し、タイ人との人間関係を積極的且つ継続的に築くことが、
非常に大切ではないかと感じております。
一方、昔から日本では同じ会社で長く働き続ける事が、美徳とされ、愛社精神の高さを、
強みとしてきました。従来の日本における忠誠心を象徴するものと言えば、
終身雇用制、年功序列、手厚い福利厚生の仕組みなどが当てはまるでしょう。


日本人との会社へ対する考え方の違いによるカルチャーショック!


ですが、その多くが失われてしまった今は、支える仕組みをなくして、
依然とした会社への忠誠心を持たせようとなると盲従が蔓延り、閉鎖的な組織が、
出来上がってしまう可能性があり、近年、日本でも会社に対する忠誠心に、
疑問や違和感を覚える人も増えております。

このように日本人も忠誠心に対する考え方が、大きく変化してきているのが分かります。


まとめ


タイと日本の両国が持つ忠誠心は、各々異なりますが、
個人的な意見として、日本人、タイ人国籍関係なく、一緒に働く者として、
対等に向き合い、お互いにとってより良い関係を作っていくことで、
従業員一人一人の忠誠心が、本当の意味で保たれていくのではないかと思います。
西浦 亮 DIESEL(ディーゼル)のデニムを1万以下で買う方法!
V+1

DIESEL(ディーゼル)のデニムを1万以下で買う方法!

メンズに人気があるイタリアブランド、「DIESEL(ディーゼル)」。
デニムの価格帯は、3万以上と高めのブランドですが、
1万以下で購入する方法があります!



ZOZOTOWN(ゾゾタウン)での相場


ゾゾタウンでの相場ですが、やはり3万以上の価格帯です。


1万以下で買う方法!


小細工が必要とか、そんな話ではなく普通のECサイト(ショッピングサイト)から
商品を購入するだけです。


YOOX(ヨークス)!


YOOX(ヨークス)というECサイトで購入します。
イタリアのECサイトですが、日本語版サイト/アプリがあるのでスマホがあれば、誰でも購入できます。





なぜ激安いのか?


安い理由ですが、
DIESEL自体がイタリアのブランドで、YOOXもイタリアのECサイトだからです。
仲介せずにイタリアのから直送になるからです。
ちなみに日本製品も、海外で買うと2割~5割程度高いです。
その理由としては、輸送費、関税、為替手数料、その他ブランディングするためにその国の相場に合わせた価格決めがあるかと思います。


脱線しますが。。。


ブランディングするためにその国の相場に合わせた価格決め」についてお話します。
タイに「チュアンピサマイ」という水着のブランドがあります。
AKB48のメンバーが着用したことで、数年前にブレイクし、今はラフォーレ原宿にショップを出店しています。
この水着ですが、日本では2万円弱します。
一方、タイでは4000円程度で購入できるのです。

もちろん、人気があり、日本との価格差があるので、タイから輸入してネットショップで販売している方もいます。

これは、国内の人件費、ショップ賃貸料が高いこともありますが、ブランディングする為の価格付けという側面があります。


将来的に、TPPによる関税撤廃、海外のECサイトの需要の増加が進むことになりこれからどんどん海外ブランドが安くなってくれるとうれしいですね!

西浦 亮 オンラインカジノは違法なのか?実は無問題?
V+1

オンラインカジノは違法なのか?実は無問題?

2016年3月に国内初めて、
オンラインカジノプレイヤーが3名摘発されるという報道がありました。


結局3名とも不起訴!


現状の日本の賭博法を、オンラインカジノに適用することは不可能であり、
無理矢理の法解釈で摘発されたこの3名のプレイヤーに対する対処を、
強く批判する声もあり、摘発されたプレイヤーの不起訴が確定しました。

以下のブログ記事をご覧ください:
http://ameblo.jp/gamblelaw/entry-12235518621.html

こちらは摘発された3名のうち、1名を弁護した弁護士が書いた記事になります。


内2人は、罰金刑を受け入れた!


摘発された他の2名についてまず説明します。
摘発された3名のうち2名は、
公判で争わず、「略式起訴」による罰金刑をそのまま受け入れています。

「略式起訴」とは、実際に刑事裁判を行わず、
罰金だけ払って済ませる簡素的な手続きです。

つまり、略式起訴で罰金刑にする場合は、
法律上妥当であるかを裁判で争うことがなく、
刑が確定することになります。


一人は、不当だと訴えた!


ただし、上記ブログの弁護士が弁護したプレイヤーに関しては、
この摘発自体が法律に則っていない、
不当なものだと主張し、争うことを選択しました。

そして結果として不起訴が成立したことになります。


日本で行われた摘発が不当であるということを
国際オンラインゲーミング業界の多くが主張してきましたが、
実例として不起訴になったことは、日本市場にとって大きな進展と言えます。


この弁護士の方が不起訴にした法律上の根拠であります。
ブログ記事を要約しますと、

通常賭博法とは賭博を提供している、いわゆる運営者側を処罰するためにあります。
そして、プレイヤーに関しては、運営者を有罪とする捜査に付随する罪という位置づけになります。


オンラインカジノは合法的に行われている!


オンラインカジノの場合は、
運営者は海外のライセンスを取得して運営している以上、
完全に合法的に行われています。

つまり、
「胴元の運営者を賭博罪で有罪にすることができないとわかっていて、
プレイヤー側だけを処罰することは不当である。」

実際に、賭博犯の捜査は胴元の検挙を目的とするべきだと、
「賭博事犯の捜査実務」でも書かれているとのことです。


やはりこの3名のプレイヤーを摘発したこと自体、
どれだけ不当なことだったかがわかります。


結論として


不当な摘発だというちゃんとした法律の解釈による
不起訴の実例が確定して嬉しく思いますが、

ヨーロッパの各国のように、
今後日本がどのようにオンラインカジノを法整備するかの議論にまで、
発展してくれればと考えています。
西浦 亮 【競馬】2018年から降級制度廃止に思うこと、馬主に優しくない処置!
V+1

【競馬】2018年から降級制度廃止に思うこと、馬主に優しくない処置!

2017年になって、降級制度廃止が検討されていましたが、
ついに正式に廃止されることが決定しました。


降級制度とは?


夏になると、賞金が半分になって
グレードの低いレースに出走できるようになる制度の事です。

ちなみに競馬には、以下の階級分けが存在する。
  1. 新馬
  2. 未勝利
  3. 500万以下
  4. 1000万以下
  5. 1600万以下
  6. オープン

例えば、賞金1400万の馬がいるとしよう。
普通であれば、1600万以下のレースもしくは、オープンのレースにしか出走できない。

この馬は、500万以下などのレースに出走できません。
出走しようものなら、能力差は明らかで圧勝してしまうので、ギャンブルとして競馬が成り立たなくなってしまうからです。

この馬が、夏を迎え「降級馬」になると、
賞金が半額の700万になり、1000万以下のレースに出走することが可能になります。
一度、勝ったことのある階級でのレースなので有利になります。


なぜ降級制度が廃止されたか。


夏になると、降級する馬が多いクラス(1600万以下、1000万以下)の出走馬が激減してしまいます。
そのため、10頭に満たない少頭数でのレースが、1600万以下、1000万以下で多くなってしまう。
それを抑制するための処置とのことです。


馬主は降級制度廃止に怒っている!


馬主からすると、降級制度廃止されてしまうと困ります。
1000万以下、1600万以下クラスは、非常にハイレベルなクラスなので実力があってもレースに勝つことが難しいクラスになります。

そのクラスから抜けれない出走馬は、賞金稼ぐことができないため、一度勝ったことのあるクラスに降級することは、その馬にもう一度賞金を稼いでもらうチャンスなのです。
それを廃止されるわけだから、馬主にとっては面白くない話であるのは当然です。


馬券を買う、予想する立場からすると。


馬券を買う立場からすると、「夏競馬は降級馬を買えばいい!」という流れがなくなるので、予想しづらくはなると思います。そして、人気薄の降級馬を狙って買うということもできなくなります。


ビギナーにとってはプラス材料!


「降級」というややこしいルールをなくした方が、ビギナーにとってプラス材料です。
ビギナーは降級という仕組みを知らないため、降級馬がおいしいと気づきません。
ただ、廃止してしまえば経験による不利有利が少しはなくなります。


個人的には


廃止については反対です。
競馬の面白さは、複雑さとデータ分析だと思います。

競馬っておもしろいな、もっと調べよう、
へー降級っていうのもあるのか、今度チェックしてみよう
とかの複雑さが1個消えてしまうのは寂しく感じます。

また、データ分析するときも、分析するためのファクターが一つなくなってしまいます。
競馬って、「奥が深いな、おもしろいな」が1個なくなってしますのはなんか寂しいです!
西浦 亮 必見 ! タイ日系企業の福利厚生と相場
V+1

必見 ! タイ日系企業の福利厚生と相場

日々求職者と面談を実施していく中で、やはり彼らにとって福利厚生は、
転職先を決める大きな要素の1つだと実感しております。


福利厚生が重要視するタイの求人者!

タイのような転職が活発な国において、特に新卒を除く社会人経験者は、
前職と現職の待遇面を見て、次の転職先はどのような福利厚生を設けているのかと、
誰もが重要視していると言えるのではないでしょう。

タイ日系企業の福利厚生!

そこで今回はタイ日系企業が導入している福利厚生の種類と、
手当の相場を改めて整理したいと思います。

※金額相場は全て弊社調査に基づく一般情報になります。

1. 交通費
1,000 ~ 2,000バーツ / 月
自宅から会社までの往復実費計算もあります。

2. 皆勤手当
500 ~ 1,500バーツ / 月
あるいは初めの1ヶ月500バーツ支給後、
月毎に数百バーツ上昇していくパターンもあります。
タイ人従業員の遅刻・早退・欠勤の予防にもなります。

3. 生活手当 (COLA)
500 ~ 1,000バーツ / 月
物価上昇に伴う生活費の上昇分を予想して導入されるケースが多く
特に日系メーカーなどが積極的に導入しています。

4. 食事手当
1,000 ~ 2,000バーツ / 月
一日当たり50 ~100バーツ支給。
工場を所有しているメーカー企業の中には、
食堂が整備されている場合も多く、無料で食事を済ませる事も出来ます。

5. 退職積立金制度 (Provident Fund)
給与の約2~最大15%を毎月会社と被雇用者で、
基金を積み立て運用されることで収益も受け取る事が出来ます。
ただし通常は企業側より積立額は、予め固定で決まっている場合が殆どで、
勤続年数が長くなればなるほど、賃金に明確な違いが出てきます。
最近導入している企業が増えてきております。

6. 団体医療保険
外来診療費(OPD) :1,000~2,000バーツ
通常年間30回までが限度となっており、超過分は自己負担になります。
90%以上の日系企業加入しており、近年では欠くことが出来ない手当の1つです。

7. 歯科保険
固定相場:5,000 ~20,000バーツ / 年
タイでは日本以上に歯を気にする傾向にあり、
笑うと矯正している人を多く見かけますね。
清潔な白い歯が好印象であると思っており、日本人以上に手入れをしています!(笑)
なので、タイ人にとっては、非常に有り難い手当でしょう。


以上、各々の福利厚生を挙げてみました。
既に幾つか導入されている企業様もいると思いますが、
依然として福利厚生は人材側にとって、
転職先を決める大事な部分でもあります。


優秀な人材を確保するのに欠かせない手厚さ!

つまり充実した福利厚生を整えている会社側としても、
優秀な人材確保の為の強みにもなりえます。

更に既存の従業員定着化を図ることにも繋がります。
将来的に福利厚生の見直しを検討されている、
企業様は参考資料の1つとして、ご活用頂けましたら幸いです!
西浦 亮 タイ・日本の少子高齢化問題
V+1

タイ・日本の少子高齢化問題

今回はタイと日本の少子高齢化問題について、
お話したいと思います。



少子高齢化がタイでも進んでいる!


タイはここ10年間で著しい経済発展を遂げてきましたが、
それと同時に『少子高齢化』に直面していると、
世間では取り上げられています。

正直、私が2012年に初めてタイに赴任するまでは、
一度も訪れた事がなかったので、
失礼ながらタイと聞くと、
子沢山というイメージを持っておりました^^;
ところが、そんな段階も既に過ぎ去っております。

東南アジアで2番目の少子高齢化社会!


タイの国民年齢は平均34歳と東南アジアの中では、
2番目に少子高齢化が進んでおり、出生率0.8%、
バンコクにおける高齢化率は10.5%と急速しています。

2022年には正式な高齢社会の仲間入りと言われており、
経済成長をもたらす人口ボーナス期も、
昨年2015年で終焉を迎えたとされ、
高度成長から低成長へと社会経済構造が、
変わっていく時期に入ります。

更に課題となっている慢性的な人材不足も、
解決されることなく、
深刻な問題とされています。


少子高齢化の原因!


一番の要因は男女の晩婚・未婚化や、
過去の人口抑制推進が背景にあります。
またタイは女性の社会進出が、
当たり前になっている為、
特に高学歴およびキャリア志向が強く、
高収入者は結婚率が低く、
低収入者は結婚率が高いという現象が起きています。


未婚も増えている!!!


しかし、収入の大小に関わらず、
日々、タイ人求職者の登録用紙を見ていくと、
男女問わず大部分の方が未婚となっており、
結婚している人の方が少ないなと感じます。

実際にタイ人求職者と面談していく過程で、
「結婚予定はありますか?」
「お子さんの予定はありますか?」と質問していくと、
「子供に時間を使うと仕事が出来なくなる」
「兄弟姉妹に子供がいるから十分」
「両親の面倒をみるから時間がない」と様々な意見を聞きます。


一方の日本は超少子高齢化社会・・


一方、現在の日本は高齢化率25.1%の超高齢化社会。
国民平均年齢は約47歳になり、
東京オリンピック開催予定の2020年には、
平均年齢が50歳にまでなると言われています。

日本もタイと同様、晩婚・未婚化が進み、
また養育費の高騰、人口減少の加速化、
ワーキングプア層の拡大が、
益々深まっております。

これらの実態から一部の日本国内の企業も、
「人材が確保出来ない」
「正社員どころかアルバイトすら集まらない」
「以前は沢山応募があったのに・・・」などと、
段々と目に見えて分かる影響が出てきております。

このように日本とタイは、
少子高齢化問題において共通点がありますが、
両国とも早い段階での対策を講じる必要があり、
日タイのより良い発展の為にも、
少しずつ改善に向かってくれれば良いなと強く感じています。

西浦 亮 3度目のベトナム、ホーチミンで感じた事!
V+1

3度目のベトナム、ホーチミンで感じた事!

先日の3連休を利用してホーチミンへ行ってきました。
2年前に現地の友人の結婚式へ参加して以来、今回で3度目の訪問となりました。



タクシーを捕まえるのに苦戦!


空港に到着して安全なタクシーを捕まえるのに45分程かかり、
タクシーで中心街まで移動していると、外を見渡せば、
2年前とは明らかに街並みが変わっており、沢山の建物がズラリと並んで、
あちこちに日系自動車、家電メーカーの広告、数多くの外資系飲食店も見られました。


物価の高騰!?


現地の友人に物価上昇率について聞いてみると、10年前と比較して、
平均で約10-20%上がっており、ブランド品、輸入車を購入しようとすれば、
物によっては20-30%まで上がるようです。
高級品を買うとなれば、日本で買うよりも高いのではないでしょうか。


交通量が増加してました!


次に驚かされた事といえば、明らかに「車の数」が増えたことです。
前回、訪問した際は圧倒的に走っているバイクの数が多く、
走っている車がどうしても邪魔に見えてしまうため、移動手段としては不便であり、
且つ個人的には、ホーチミンで車が増える事はないだろうなと思っておりましたが、
その予想も見事に裏切られ、多くの車の台数を目にしました (笑)

そして改めてビックリさせられたのは交通渋滞の凄さです。
現地で働いている日本人で大学時代の後輩と一緒に、ベトナム人の友人宅にて、
夕食に招待されたので、タクシーで向かうなり渋滞にハマり、
普通なら30分程で到着出来るはずが、1時間30分以上かかり、ようやく到着・・・
バンコクとは違った交通渋滞で、時間が読めず困る事が多かったです。


ホーチミンにもファミリーマート!?


夕食後は、大学の後輩が住んでいる日本人街、レタントン通りに案内してもらいました。
通り沿いにはファミリーマートがあり、中に入ってみると、
日本のコンビニと変わらない商品の数々で充実しており、
ベトナムは弁当の文化が浸透しているようで、コンビニ弁当も置いてあり、
感激してしまいました (泣)



さらに日本食レストランや居酒屋など揃っており、バンコクと比較して数は、
決して多くはありませんでしたが、住みやすそうな環境だなと感じました。
今後、益々日本人も増えていくでしょう。


途上国の発展を肌で感じた今回の訪ーチミン!


今回3回目となるホーチミンも、来るたびに経済発展の急速化が著しく、
日本人をはじめ世界中から沢山の外国人が、ベトナムに注目しております。



また、ベトナム非常に親日国であり、勤勉且つ器用な性質を持っていることから、
日本人と似ている部分もあり、日系企業の進出も、
日本人にとって大きなビジネスチャンスだと肌で感じました!