タイと日本を行き来してビジネスする仮想通貨好きのブログです!

ラベル Ameblo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Ameblo の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月4日金曜日

西浦 亮 【アフィリエイト】他サイトのページのプレビューを表示できるブログカードって知ってますか?アメブロでも使えます!
V+1

【アフィリエイト】他サイトのページのプレビューを表示できるブログカードって知ってますか?アメブロでも使えます!

アフィリエイトをする上でアクセスを集めるために大事なのは、「拡散」です。
何もしなければ、誰も見てくれないということを忘れてはいけません。
自然検索でGoogleの検索結果に表示され、アクセスが集まるなんていうことは、今はありません。
そのために、自分から「こんな記事を書きましたよ!」とPRしないといけません。


おススメしたい拡散方法!


そこで私が推奨したいのは、SNSでの拡散です。
今回は、その中でも「SNS機能を持ったブログサービス」での拡散方法についてお話します。

SNS機能をもったブログサービスの代表格と言えば、「アメブロ」です。
アクティブユーザーが非常に多く、「生きたアクセス」が集めらます。


ただ、アメブロからの流入率が低かった。


bloggerで記事を投稿して、アメブロで拡散するということをしていましたが、
アメブロの拡散記事からのアクセスが10%程度でした。
アメブロへのアクセスがあるが、そこからの流入につながっていなかったのです。


ただリンクを貼るだけではダメ!


アメブロに、ただリンクを貼っても「どうしてもその記事をみたい人」からしかアクセスを集めることができません。
ブログをページビューしているということは、タイトルで興味を持ってくれているわけですが、「リンク貼り付け」だとアクセスに結び付きづらいです。

リンクをクリックしてもらわないといけませんのでハードルが高くなります。


ブログカードを活用しよう!


「ブログカード」をご存知でしょうか?

普通にリンクを貼ると
https://vplus1info.blogspot.jp/」または「任意で付けたタイトル」が青色で表示されます。
「なんだかよくわからない」のでアクセスにつながりにくいです。
そして、「クリックできる範囲が狭い」という問題があり、クリック率は低くなるでしょう。広告バナーでも大きい方がアクセスに繋がるということを考えると当然のことです。

そんな問題を解決できるのが、ブログカードです。
3つの情報を表示することが可能です。
  1. 記事のタイトル
  2. 記事の一部
  3. 記事の画像
ブログカードのサンプル

V+1

アフィリエイト、youtube、instagram、twitter、リップル、ネム、モナコイン、FX、株のお金に関するブログです。


そして、クリックできる範囲も広くなり、見た目もきれいになるので、
アクセスアップにつながりやすくなります。


アメブロでブログカードを使えなかった!


アメブロからの流入率が低かったため、その対策としてブログカードを使おうと考えました。
実際に、Embedly からブログカードを生成し、アメブロで投稿しようとしたところ、禁止タグが使用されていると怒られました。

Embedlyで生成されたコードに、アメブロの禁止タグが含まれていたのです。
それは、"iframe"と"script"です。


"iframe"(インラインフレーム)は、別サイトに別ページをそのまま表示できるタグです。
"script"とは、JavaScriptという言語でhtmlを操作することができるタグです。


アメブロでも使えるブログカード!


探した結果、自作したブログカード生成ツールを公開している方がいました。
"iframe"と"script"の禁止タグを使わないコードを生成してくれますので、アメブロでも使うことが可能です。



アクセス流入につながったブログカード!


「リンク貼り付け」から「ブログカード」で投稿するようになってから、
アメブロからのアクセス流入が2倍になりました!
皆さんも是非やってみて下さい!

2017年7月31日月曜日

西浦 亮 【アフィリエイト】アクセス数増加にオススメしたいSNS!twitter(ツイッター)とA○○○○○が強かった!!
V+1

【アフィリエイト】アクセス数増加にオススメしたいSNS!twitter(ツイッター)とA○○○○○が強かった!!

アフィリエイトにおススメしたいSNSをご紹介します。
現在、アフィリエイトについて検証しています。
ツイッターからの流入は当然高かったですが、とあるSNSの方が高いことに驚きました。


やはり天下のtwitter(ツイッター)!


私は、ツイッターのアクティブユーザーは少なく、
営利目的で使用しているアカウント、もしくは完全自動化しているBOTが多く存在し、
フォロワー数が増えても、アクセスには結びつかないだろうと考えていました。

ところが、意外とツイッターからのアクセスも多く、
bloggerへの流入ランキング第2位になりました。


ツイッターが強い理由


その理由としてあげられるのは、
アクティブユーザーがちゃんと存在する。
キーワードでツイートを抽出するサイトが存在する。
木乃伊(ミイラ)取りが木乃伊(ミイラ)になる。※これから実行したい作戦!


私自身も体験している「ミイラ取りがミイラになる」


どういうことかというと、副業もしくは本業としてツイッター上でネットビジネスを推進している人たちが多く存在します。
その人たちは、「相互フォロー」という形で業者同士でフォローしあっているわけです。
フォロワー数が伸びたところで結局一般ユーザーを取り込めないので意味がありません。

ところが彼らは、お金を稼ぎたいと思っています。
そして、ネットビジネスを行う上で「情報力が大事だ」ということを理解しています。
そのため、営利目的とわかっているアカウントでもたまたまツイッターを確認したときに、面白そうと感じたツイートに対しては、閲覧します。

なので、ミイラ取りがミイラになっちゃうわけです。
今後、ツイッター関しては、無意味なフォロワーを増やしていき、ミイラ取りがミイラになる作戦で攻めたいと思います。


bloggerへのアクセス数流入ランキング第1位の発表!


ツイッターでの拡散は、だれでも想像できる方法だと思います。
その他のSNSではどうでしょうか?
Facebook(フェイスブック)、instagram(インスタグラム)、pinterest(ピンタレスト)がメジャーなSNSだと思います。

まず、Facebookですが個人情報保護の観点から、営利目的のアカウントは友達登録されるハードルは高いです。ただ、個人のアカウントを使えば、ほんとの友人からのアクセスは得られるでしょう。

次に、instagramですが、写真投稿SNSのためプロフィール以外リンクを貼ることができないため、アフィリエイトには適さないSNSだと思います。

最後に、pinterestですが、アクティブユーザーが少ないため、ここからのアクセスは今のところ見込めません。


ついに発表!Ameblo(アメブロ)が最強だった!




アフィリエイトの裏側を検証しつつ暴露している当ブログですが、
これをいうとアフィリエイターの方に怒られるかもしれませんが。。。

日本の無料ブログサイトの「アメブロ」が、実はアクセス流入を見込めるSNS第1位です!
無料ブログサービスですが、SNS機能を持っており、またAmebaピグという人気コンテンツが存在します。



また、Amebaのアクセス数をみて頂けるわかると思いますが、9割以上PCからのアクセスです。
おそらくAmebaピグを日常的に使っているユーザーがブログも閲覧する流れが出来ているのだと推察します。


PCからの閲覧が多いとうれしい理由!


もちろん、アフィリエイトサイトは、モバイル表示に対応していなければなりません。
モバイル版表示に対応しないと検索エンジンが評価を下げてしまいます。
なぜかというと、もちろん今は、「PCではなくスマホで検索する時代」だからです。
これを「モバイルSEO」対策と言います。

→ここからは、本業の話になるので、モバイル版の対応な方がいましたらご連絡下さい。
開発者向けにはモバイル対応が簡単に行える方法、
開発を担当できる方がいない場合は、こちらでモバイル版対応の改修をさせていただきます。info@vplus1.com

脱線したので話を戻しますが、
モバイル端末(スマホ)は、表示領域が狭いため、広告表示領域が小さくなります。
そのため、サイドバーの広告バナーを表示できなかったり、広告が露出される領域が小さくなります。ですが、PCからのアクセスですとサイドバーを表示する領域も、最初に表示されるページ(インプレッション)で大きく表示することが可能になります。

そのため、AmebloがユーザがPCからアクセスしてくれるメリットは大きいです。


最後に!


アメブロもアフィリエイトに強いSNSですよって話でした!