タイと日本を行き来してビジネスする仮想通貨好きのブログです!

ラベル Googleアドセンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Googleアドセンス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年8月17日木曜日

西浦 亮 【アフィリエイト】Googleアドセンスより難易度が低いmedi8(メディエイト)を紹介します!
V+1

【アフィリエイト】Googleアドセンスより難易度が低いmedi8(メディエイト)を紹介します!

広告収入のASPといえば、Googleアドセンスです。
ですが、Googleアドセンスの承認がおりるまでのハードルは、若干高めです。
色々と条件を達成すると承認がおりるわけですが、コンテンツを充実させたりSEO対策したり、無料ブログじゃ無理とか…


せっかくアフィリエイトをはじめようとしてる人の中にも、そこで挫折してします人もいるのではないでしょうか?
今回は最初から躓かないために、初心者が提携すべきASPを2つご案内します。

広告収入(アフィリエイト)の種類

さて、色々説明する前に、念のためアフィリエイトの2つの種類を紹介します。

  1. クリック報酬型 - 広告バナーがクリックされると報酬が発生する。
  2. 成果報酬型   - 購入などの成果条件をクリアすると報酬が発生する。

大きく分けるとこの二つが存在します。
そして、Googleアドセンスは基本的にクリック報酬がメインですが、他3種類のアフィリエイト報酬を得ることができます。
  1. CPM(インプレッション報酬) - 広告の表示回数1000回に対する入札
  2. アクティブ ビューの CPM - 広告がチラ見ではなくちゃんと見られた場合
  3. CPE(エンゲージメント報酬) - ユーザが広告を見て反応した場合の報酬

説明をざっくり書きましたので、細かい条件が知りたい方は、公式サイトのリンクを貼っておきましたので、そちらを参照してください。

報酬発生の難易度

色々な種類があると説明しましたが、種類によって報酬の発生する難易度が異なります。

一番難しいのは、「成果報酬型」のアフィリエイトです。ユーザーが広告をクリックし、会員登録して商品の購入までしないと報酬が発生しません。
※アプリのインストール、会員登録までの成果条件もあります。
成約率は、表示回数に対して、0.1%以下と言われています。

次に難易度が高いのは、「クリック報酬型」です。
クリック型報酬は、広告をクリックすると報酬が発生します。
クリックしたことがないという方も多いのではないでしょうか?
成約率は、表示回数に対して、1%と言われています。

そして、難易度が一番低いのは、「表示報酬型」(インプレッション報酬)です。
1000回の広告表示に対して報酬が発生します。このブログの場合は、ページビュー12回に対して1円程度です。
これは、ブログが閲覧されれば報酬が発生する仕組みですので、ページビュー(閲覧回数)が増えれば増えるほど報酬が発生していきます。

まとめると、
成果報酬型>クリック型>表示報酬型
という難易度順になります。

初心者が提携すべきASP①

つまり、表示報酬型のアフィリエイトが一番難易度が低いです。
じゃあ、表示報酬型で始めようと考えた方は、最初にGoogleアドセンスを検討するでしょう。しかし、冒頭で言った通り、Googleアドセンスの敷居は高いです。
でも、Googleアドセンス以外にも表示報酬をもらえるASPが存在します。
それは、medi8(メディエイト)です。
Googleアドセンス並みに稼ぎやすいと噂のASPになります。

medi8(メディエイト)の登録はこちら


初心者が提携すべきASP②

そして、表示報酬を得るだけだと、頑張っても月に数百円にしかなりません。
そこで私が推奨したいのが、「成果報酬型」との複合です。

なんかのブログ記事がバズって例えばページビュー1.2万回あったと仮定します。
表示報酬で、1000円程度入ってきます。
ただ、その表示回数1.2万回を無駄にするのはもったいないです。

その記事に、成果報酬の広告バナーを貼れば、0.1%の確率で成果報酬が発生します。
つまり1.2万回→12件成果報酬が発生する計算になります。
単価が500円で計算すれば、6000円の報酬が発生し、表示報酬との合計で1記事で7000円の報酬が得られます!

そして、成果報酬型で案件が豊富なのがA8.netです。
日本で一番メディア会員数が多いASPです。

A8.netの申し込みページ


複合型のアフィリエイト

成果報酬+表示報酬で、相乗効果を得ることができるので、この複合アフィリエイトがすごく効率的です。
また、medi8(メディエイト)は、Googleアドセンスでは、ポリシー違反になるアダルトサイトなどでも広告掲載が可能で審査が通りやすいです。


初めてブログを始めたら、集客が必要なります。
下記が参考になるかと思います。

最後に!

こんな感じの情報もお伝えできたらと思いますので、Lineで友だち追加よろしくお願いいたします。

友だち追加

2017年8月8日火曜日

西浦 亮 【詐欺】今月のGoogleアドセンスの報酬375万でした!!
V+1

【詐欺】今月のGoogleアドセンスの報酬375万でした!!

トレンドアフィリエイトで100万円稼ぐことができます!
そのノウハウをメールにて無料でお伝えします!
初めて一か月!アフィリエイト報酬はこちらです!



信じました?


上の画像だと、Googleアドセンスの報酬確認画面ですが、見積額が375万に達しています。Googleアドセンスを持っている人なら本物の画面だと分かるかと思います。

でも、信じないでください。私が適当につくってみました。
この記事は、こんなことは合成なんかしなくても簡単に作成できますよ。こんなキャプチャに騙されないでくださいねっていう注意喚起の記事です。


どうやったか?


これ実はめっちゃ簡単で、PCで誰でも簡単こういった加工をできてしまいます。
これ、Googleアドセンスのレポート張り付けて、ほんとでしょ?ってアピールしてる人多いですけど、これほぼ嘘だと思います。

ガチで稼いでいる人は、自分がどうやってアフィリエイトで稼いでいるのかを絶対に教えたくないはずです。だから、ガチで稼いでいる人は、自分の手の内を不特定多数に公開なんかしません。


加工する手順を公開!


この加工する手順を公開します。
WEB系技術者(PG、SE)なら誰でもできます。
てか、今の時代小学生でも知ってる人いると思います。
知ってしまうとそれくらい簡単な話です。


  1. Googleアドセンスのレポート画面を表示する。
  2. F12をクリックする。(開発者ツールを開く)。
  3. フォーカスボタンをクリックする。
  4. 見積もり金額を選択する。
  5. 開発者ツールで、金額が入っているところの値を修正する。

以上です。


最後に!


ほんとこういう詐欺して情報商材販売している奴らこのブログ通して一掃します!
記事が良かったなって思ったら、Lineの友達追加ほんまによろしくなっ!

友だち追加

2017年7月28日金曜日

西浦 亮 5日間で発生したGoogleアドセンスの報酬額を発表!クリックしなくても収益が発生した!
V+1

5日間で発生したGoogleアドセンスの報酬額を発表!クリックしなくても収益が発生した!

5日間で発生したGoogleアドセンスの報酬額を発表!クリックしなくても収益が発生した!

Googleアドセンスの広告掲載をスタートしたのは、7/23。
そこから5日間で得られたアフィリエイト報酬の合計額を発表します!

5日間での収益!


結果からいうと「7円」でした!
以下は、レポート画面をプリントスクリーンした画像になります。



クリックなしで「7円」の報酬が発生している!


Googleアドセンスと言えば、「クリック型報酬」という認識があったので、クリックされないと報酬が発生しないと思ってましたが、

インプレッション報酬(表示報酬)も発生するようです。


インプレッション報酬の報酬額は?


レポートを見ると、「1000PV=\81」なので、

\0.081/PV

の報酬が発生しますので、

約12PVで1円

のインプレッション報酬が発生しています。


これは、かなりハードルが低くアフィリエイターにはありがたいですね・・・
とりあえず、月間10万PV目標で毎月8100円ゲットできように頑張ります!

2017年7月23日日曜日

西浦 亮 2017年7月23日 Googleアドセンスの審査に通過した。独自ドメインじゃないと通らないとか嘘!
V+1

2017年7月23日 Googleアドセンスの審査に通過した。独自ドメインじゃないと通らないとか嘘!

当ブログが、Googleアドセンスの審査に通過しました。
当ブログが現時点で最新情報です!!!
広告の設定しましたが、まだ広告が表示されてはないようです。




審査に通るまで


最初、10記事書いた時点で申請して落ちました。
7月18日に13記事程度で再申請し、7月19日に通過のメールがきました。



「Googleアドセンスの審査に通過する〇つのポイント」を検証してみるw


審査通過の方法を紹介しているサイトがたくさんありますが、事実ではないことが多いです。また、その情報をコピッて記事を作成して、事実ではない情報が蔓延していっているようです。もしかすると、その時点では事実だったかもしれませんが。。

独自ドメインじゃないと、審査に通らない。
→ブログサービスのBloggerを利用しているので独自ドメインじゃない。
※Bloggerは、Googleのブログサービスなので特別扱いなのかもしれません。

アフィリエイト広告をはっていると審査に通らない。
アフィリエイトの広告は1記事に対し、1~2個貼り付けている。

1記事、1000字以上必要だ。
1000字満たしてない。てか、気にしてない。

ロゴとか、グーグルブランドを勝手に使わない
使ってますw

プライバシーポリシーを記載する
記載してませんw

内部リンク、外部リンクをおかない。
内部リンク:アフィリエイト、外部リンク:ブログランキング
でバンバン使ってます。

ネタやジャンルには、旅行、ファッション、食べ物等の記事にする
お金のことばかり書いてますw

アダルトコンテンツは扱わない。
元々扱ってませんが、試してみますw



懸念していた事


SEO対策のため、クローラ使ってますが問題ありませんでした。



審査が通過して思ったこと。


ネット情報は、記事のPVを増やすためにそれっぽいことを書いたり、明らかに嘘とわかっていて書く方もいるし、結局アフィリエイトのための記事なんだと理解した上で閲覧しないとダメですね。

あとは、やはりBloggerが最強です。

SEO対策をする必要がない
・無料ブログなのにGoogleAdsenceの審査に通る。

皆さんもネット記事を信じないで、自分なりにBloggerにブログ記事を書いてGoogleAdsenceの審査を通過させてみて下さい!
A8.netってアフィリエイトサービスとGoogleAdsenceで一緒にガンガン稼ぎましょう!